おはようございます。

8日〜9日にかけての台風15号勢力が強くて怖かったですね。

私の住んでいる地域は2時半頃から風が強くなってきました。

今まで感じたことないくらいの風でした。

そんなに凄い台風になるとは思ってもみなかったので、

玄関の小窓と、お風呂場の小窓を開けっぱなしにしていましたが、

お風呂場のものは全て倒れ散乱し、玄関の小窓は開いたり閉まったりを激しく繰り返していました。

外に置いておる傘立てに入っている4本の傘も風でガタガタ言っていたのでお家に避難させようと思ったのですが、

風が凄すぎて玄関が開きませんでした。

 

そしてもっと大変だったのは窓の隙間でした。

普段は気にもならなかったのですが、長年住んでいるので窓のズレ?や小さなスキマのせいで

家中が沸騰したヤカンの「ぴゅーーーーーーーー!」という音で響き渡ってました笑

頭がおかしくなる程の高温で泣きそうになりましたが、

ペットの猫の方を覗くとイカ耳(耳を後ろにひいている)で涙目になっていました。

私たち人間なんかよりも耳が良いのでかわいそうでした・・・。

 

羽田空港や、ゴルフ場、被害はあちこちに出ていましたね。

なかでも心が締め付けられたのは、ミルクを飲まなきゃいけない赤ちゃんのお宅での停電でした。

今の時代はガスコンロだけでなくIHも沢山使用されているのですが、

停電したときなど、電気が通らなくなってしまうとIHは弱いんだなあとおもいました。

そのお宅はIHでお湯を沸かしていたので復旧を祈ることしか出来なかったそうです。

IHに憧れていたのですが、今回の事で考えさせられました。

小さい頃は台風が嫌いではなかったですが、

大人になると色んな事が心配になるので嫌いになりました。

 

自然災害には勝てませんが、水をためたり、備蓄したり、柔軟に対応出来る環境を作ろうと思います。

 

今週も一週間頑張りましょう!