今日は雨が降っています。
だんだんと気温も下がってきましたね。
家を出たときは雨は降っていなかったのですが、
電車にのっている最中に降り始めて、
電車の窓から濡れた街を見ていました。
地上にでると、冷たい雨粒が頬に当たりました。
ついこの間まではとても暑くて、雨さえも生暖かいものだったのにずいぶんと冷たくなったな。
と、ちょっぴり切ない気持ちになりました。
夏があんなにうっとうしかったのにいざさよならを告げようとすると寂しいものです。
とかいって明日から暑かったら笑いますが。
皆様、足下にはお気をつけてくださいね。
季節の変わり目は色々な事を思い出すので楽しいです。
話はかわりまして、
池波正太郎生誕90周年を記念して発売された「鬼平犯科帳大研究 決定版」を、
記念に購入しました。

じゃじゃん。
こちらです。
手書き筆文字のフォントが良い味を出していますね。
しかもこの本、鬼平を感じながら散策できるお散歩コースつきです!!!
(本所・浅草・鬼子母神ほか6コース)
鬼平ファンなら絶対買うべき一冊になっております。
パラパラとめくっていくと、制作秘話や、一話一話の解説などカラー写真付きで飽きずに読むことが出来ます。
きっとこれを読んだら朗読版を聞きたくなるはずです!笑
是非この本を片手に作品を聴いてみてください。
ではここで突然ですが鬼平クイズです。
Q:元々は大工だった本格派の盗賊・墨壺の孫八。得意は錠前破りなのですが、お盗(おつとめ)の際、どのような業を使っていたでしょうか!?
答えはこのブログのコメント欄か、ツイッターのDMにてお待ちしております。
Twitterは「ことのは出版」で検索するとすぐにでてきます(^^)
正解した方には良いことがあるかも!?
この記事が評判良ければまた次もクイズを出したいとおもいます(^^)
鬼平犯科帳大研究シリーズ
鬼平犯科帳大研究シリーズの特設サイトです。
遊びにきてくださいね。
一話一話簡単に購入できるようメンテナンス中ですので、気になったことや、ここをこうしたらいいよ!
がありましたらどしどしご指摘お願いします。